コルピ・フェデリコ
1969年
イタリア・ヴェニス生まれ
1980年
ヨーロッパ初のアニメ同人誌創刊
1990年
東京移住。大学に通う傍、(株)日本アニメーションで翻訳のアルバイト
1991年
ヨーロッパ初の日本漫画・アニメ専門誌で版権と翻訳を担当。欧米人として初めて集英社、角川書店、徳間書店等から漫画の翻訳出版権やアニメのビデオ化・放映権を取得。イタリアでは「北斗の拳」、「聖闘士星矢」など、フランスでは「ドラゴンボール」が大ヒット
1994年
永井豪のダイナミック企画(株)で海外事業の立ち上げを担当。ヨーロッパとアジア各地でダイナミック・ブランドの現地法人を設立し、「新世紀エヴァンゲリオン」、「カウボーイビバップ」、「機動戦士ガンダム」など200タイトル以上のローカライズ、マーケティング、ライセンシングを手がける
1996〜99年
バンダイ(後にメディアワークス)の月刊誌や(株)角川書店の季刊誌でコラム執筆
1998年
NHKが『ハローニッポン-われら地球人-日本のアニメを救え!~コルピ・フェデリコ』 [密着取材番組]を制作・放送
2001年
ダイナミック企画が海外事業部を分社化、丸紅グループとの合弁で(株)ディー・ワールド設立、代表取締役社長に就任
2002年
丸紅のアニメ事業からの撤退を受け、(株)ディー・ビジュアルを設立し、ディー・ワールドの全事業を引き継ぐ
2007年
野村萬斎氏、津島佑子氏、牧阿佐美氏、山下泰裕氏、 茂木友三郎氏、太田伸之氏等、各界の著名人と共に国際交流基金・文化芸術交流事業諮問委員会委員に就任
2008年
文部科学省発行 『ヨーロッパにおける著作権侵害対策ハンドブック (イタリア共和国編)』 共同著者
2012年
CG映像制作事業を設立、以降は『シン・ゴジラ』、『GARO』、『モンスターストライク』など多くの作品の映像制作に関わる
2017年
台北で d/art taipei という、アニメや漫画文化に特化したギャラリーやショップを開店
スタジオジブリ発行『熱風』にてコラムを執筆
2018年
バンコクで世界初のスタジオジブリ公認トトロ・レストラン「May's Garden House Restaurant」を開店
