
© 2013, 2025 Renrong Int'l Co., Ltd.
MARKETED IN JAPAN BY D/VISUAL INC.
ライセンシング
エリア
台北のハニートースト店の人気メニューから誕生したふわふわ・もちもちの癒し系キャラクター「もちにゃん」。
その親しみやすい姿と穏やかな表情が「安心感と親近感を与える」と評価され、 10年連続で台北メトロのイメージキャラクターに起用。
硬い印象が強かった交通業界において、もちにゃんの登場が乗車率やブランドイメージの向上に大きく貢献したことを北京のメディアが紹介すると、 瞬く間に中華圏全体へと人気が拡大、セブン‐イレブンやコカ・コーラなどの一流企業とのコラボが次々と実現。
そして2025年には、待望の新作アニメシリーズが配信を開始。
もちにゃんは今、アジアから世界へと羽ばたく「グローバルキャラクター」として着実にその存在感を高めている。
今後は日本国内でも、中華圏インバウンドのシンボルキャラクターとして、 観光・地域・企業をつなぐ新たな架け橋となる活動を展開していきます。


おもちから生まれたネコの快進撃


台北の原宿といわれる西門町の赤煉瓦劇場(西門紅楼)にもちにゃんが登場! あまりの可愛さに通行人も足を止め、日曜の街が一瞬でフォトスポットに変身!

台北地下鉄イベントに、4メートル級の巨大もちにゃんバルーンが登場! その先には、もちにゃん着ぐるみが子どもたちを歓迎して、一緒にダンス教室! 一生懸命に踊る姿が、もう…最高に可愛かった!

9月27〜28日に、BtoBイベントであるツーリズムEXPO 2025が一般の方々を出迎え、会場内はもう大盛り上がり! そのなかでもちにゃんブースが大人気で、抽選会に300人以上が並ぶなど、もちにゃんもビックリの大盛況! いらしてくださった皆様は、本当にありがとうございます!

セントレア空港隣接のAICHI SKY EXPOで行われているツーリズムEXPO 2025に、もちにゃんブースが登場!中華圏で大人気のもちにゃんはこの先、インバウンド

120話からなるもちにゃんのショートアニメシリーズがなんと、日本でも初登場!dアニメストアでの独占配信なので、皆さん見逃さないでね!

台北市民に愛されている大安公園内のサンシャインホールで、もちにゃんと台北地下鉄が休日親子劇場を開催!レインボーホールで、もちにゃん×台北地下鉄の休日親子劇場を開催! 映画を家族で楽しんだり、親子DIYやきらめくイルミネーション、新北市立図書館の移動図書トラックまで登場! たくさんの笑顔と一緒に、忘れられない1日になりました!

MITSUI OUTLET PARK 林口にもちにゃんスポーツスタジアム開幕! もちにゃんと一緒に遊べるバーチャルスポーツ体験が期間限定オープン! 野球、バドミントン、自転車レース、バス ケなど、盛りだくさん! 子どもたちの笑顔が止まらない、最高のプレイタイムをみんなで楽しもう!
電車でもちにゃんに会おう!
もちにゃんは、2015年より台北メトロのイメージキャラクターを務めています。 ラッピング列車をはじめ、車内のマナー広告や映像にも数多く登場し、台北市民に 広く親しまれています。
過去には「にゃんこ大戦争」とのコラボで高雄メトロの大型イベントにも起用され、 車両ごとに異なるデザインの電車が高雄の地下を彩りました。 また、台北動物園とお茶の名所・猫空(マオコン)を結ぶ「猫空ロープウェイ」のアンバサダーも務め、 日本の三重県・御在所ロープウェイとの友好協定締結セレモニーにも参加。
旅と出会いを愛する、国境を越えて人々を笑顔でつなぐキャラクターです。

もちにゃんは、新しい出会いを大切にし、人々との交流を通じて笑顔を広げるキャラクターです。
その明るく親しみやすい魅力を活かし、各地のイベントやキャンペーンなど幅広い分野で活動しています。
特に子どもたちとのふれあいを大切にしており、自治体主催の子どもまつりや地域イベント、 鉄道・バスなど公共交通機関の記念行事への参加をはじめ、さまざまな現場で活躍しています。 また、障がいのある方や恵まれない子どもたちを支援する非営利団体の募金活動、 福祉施設での訪問イベントやショー、リサイクル推進キャンペーンなど、 社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。
さらに、商業施設でのファミリーイベントや子ども向け演劇にも多数出演し、 台北の人気遊園地「台北子供新楽園」では親善大使として毎週末に登場。 近年では、ヒット映画の舞台挨拶や著名アーティストのトークイベントにも参加するなど、 活動の領域はエンターテインメントの分野にも広がっています。
イベントでもちにゃんに会おう!

もちにゃんは、日本でもおなじみのセブン‐イレブン、ローソン、ファミリーマートをはじめ、 海外のコンビニエンスストアやデパートとのキャンペーンにも数多く参加してきました。
“よく寝るネコ”として知られるもちにゃんですが、 実は「忙しくてゆっくり眠れない人たちに笑顔と癒しを届けたい」という想いを常に持っています。 そこで、セブン‐イレブンやローソンではコーヒー関連商品のキャラクターを務め、働く女性の美と健康を応援するため、セブン‐イレブン × コーセー化粧品の購入者プレゼントキャンペーンではオリジナルヘアバンドとして登場しました。
また、ファミリーマートでは、忙しくてデスクを離れられない人々を支える オンラインショッピングアプリのキャラクターとしても活躍。
24時間、どこでも人々に寄り添い、癒しを届ける—— それが、もちにゃんの変わらぬ使命です。
見た目はいつものんびり寝ているようでも、 実はとても“働き者”なネコなのです。
コンビニでもちにゃんに会おう!

台湾最大手の食品メーカーである統一企業の商品をはじめ、 街角のティースタンドやカフェなど、日常のさまざまなシーンでももちにゃんに出会う機会が数多くあります。
ハニートーストの上に乗せられたもちから生まれたからこそ、中華圏では食品のスポンサードとして広く起用されています。
また、食に限らず交通系ICカードをはじめ、文具、ぬいぐるみ、壁ステッカー、寝具、雨具、化粧品など、 そのアイテムは生活のあらゆる場面に広がり、「一日中一緒に過ごせる」存在として親しまれています。
今後は日本国内でも、さまざまな企業や地域とのコラボレーションを通じて、もちにゃんを目にする機会がますます増えていく予定です。
街で見かけた際は、ぜひ心の中で「にゃん!」と挨拶してみてください。
きっと、もちにゃんも笑顔で応えてくれます。
食でもちにゃんに会おう!



もちにゃんのショートアニメシリーズ
(全120話)は現在、中華圏の100以上のプラットフォームで好評配信中です。 さらに2025年9月よりdocomoの「dアニメストア」にて日本国内独占配信がスタートしました。
2026年には、ヨーロッパやアジア各国での展開も予定されており、 グローバルキャラクターとしての活動がますます広がっていきます。
アニメの中で世界を旅するもちにゃんは、 各地のご当地キャラクターや地域の仲間たちと出会い、共に楽しい冒険を繰り広げます。 子どもから大人まで楽しめるストーリーを通じて、 地域の魅力を世界に発信する新しいプロモーションの形を創り出しています。
アニメ『もちにゃん』とのコラボを通じて、 あなたの地域を、世界に向けて発信してみませんか?
アニメでもちにゃんや各地域の仲間たちに会おう!



































































